calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< December 2011 >>

categories

archives

テンドルマンの記事は、臨床栄養士(Holisitic Nutrition)が書いています。

このブログで取り上げる、栄養やダイエットなどの情報は、 臨床栄養士(Holistic Nutrition・アメリカ資格)が、 近代栄養学の臨床データーや研究データーに基づいて、 書いております。

今年も一年ありがとうございました。来年も宜しくお願いします。

0
     今日は12月28日です。

    今年も後少しとなりました。テンドルマンは明日まで営業致しますが、
    商品の発送は、本日で終了となりますので、宜しくお願いいたします。


    今年は3月の地震や、オーストラリアコーラルムーン社の商品の製造停止と、
    いろいろあった一年でした。

    特にコーラルムーン社の商品供給の停止に関しては、
    一代理店であるとはいえ、多くのお客様に多大なご迷惑をお掛け致しました。

    今後テンドルマンでは、このような形でご迷惑をお掛けする事の無いよう、
    商品供給に責任の持てる企業との関係を強化し、
    皆様にご迷惑をお掛けする事無く、満足して頂ける商品をご提供し続けたいと
    考えております。

    また、お客様の輸入・輸出ビジネスをサポートする事業も行っておりますので、
    ご興味がございます方、是非お問合わせ頂きたいと存じます。

    今年も皆様のご愛顧、誠にありがとうございました。
    そして、来る2012年も宜しくお願いいたします。

    テンドルマン (有限会社 安藤商店) 
    代表取締役 安藤 章弘




    クリスマスが終わりました。そしてもうすぐお正月。

    0
       あっという間に過ぎてしまったのが、クリスマス!!

      そして今年もあと少しで終わりです。

      うちの店もクリスマスバージョンから、お正月バージョンへと
      模様替えをしています。

      皆さんは来年のお正月はどのようにお過ごしですか?

      田舎に帰省され、ご家族でお正月を迎える方も多いと思います。

      初詣や初日の出を見に行く方も多いでしょうね?

      テレビの前に座り、箱根駅伝を見る方も多いでしょうね?
      東洋大学の柏原君は今年は4年生です。
      大学生活最後の年の走りは、どんなものか、興味があります。

      そうそう、テレビを見るにしても、田舎でご家族と過ごされる方も、
      「お茶」は必須アイテムですね・・。

      テンドルマンのお正月用ブレンド「ボナネ」を、
      テーブルやコタツの上に置いて、
      飲みながら、テレビを見たり、懐かしい人たちと話をするのは、
      いかがですか??

      体 ・・・ 悲鳴をあげていませんか?? 年末・年始は労わるチャンスです

      0
         年末で大忙しの方も多いと思います。

        「今年中にここまでは・・」、「今夜もまた忘年会」、
        気持ちは分かりますが、体が悲鳴を上げていませんか?

        どんな仕事も体が資本ですよ。

        体を労わってこそ、良い仕事が出来るのです。

        ゆっくりお風呂に入ってください。

        入浴剤として、ローズハーブバスはいかがですか?

        ローズの香りを浴室に漂わせながら、お風呂に入れば、
        心も体もリラックスしますよ。



        精神的・肉体的な疲れには、マミーズラブハーブサプリメント
        セント・ジョンズワートサプリメントを摂ってください。

        マミーズラブサプリメントには、シベリアンジンセンやオーツなど、
        神経の強壮作用があるハーブが使用されています。

        セント・ジョンズワートは、抗うつ病治療薬のプロザックと同様の効果が
        期待できる事が、臨床で分かっています。
        ちょっと、落ち込んだ時など、是非使ってみてください。



        そして、お酒を飲む人には、ダンディライオンミルクシスルがお勧めです。

        これらのハーブは、肝臓機能を回復させたり、健康を保つために効果が
        あるハーブです。


        どうですか、これを読んだだけでも、
        心も体もリフレッシュできる気がしませんか?

        もうすぐ、新しい年がやって来ます。どうぞ、心も体もすっきりして、
        新しい年をお迎えください。

        鶏肉はカロリーが低く、良質なたんぱく質を含んだ食品

        0
          今週末はクリスマスです。

          そしてクリスマスと言えば、ケーキとチキンがつきものですね。
          そこで、今日はチキン(鶏肉)の栄養学です。

          栄養学上において鶏肉は、とても優れた食品のひとつに考えられています。
          その一つとして、他の肉類に比べて、低脂肪・低カロリーであるという事です。

          例えば、牛肉の場合には、肉に占める脂肪の割合が約30〜40%ですが、
          鶏肉の場合には約11%で、脂肪のほとんどが皮の部分に含まれていますので、
          皮を除く脂肪の割合はわずか4〜5%しかありません。

          脂肪が少ないという事は、カロリーも低い事になります。

          またその脂肪の質も、飽和脂肪酸が少なく一価不飽和脂肪酸が多く含まれて
          いる事から、動脈硬化や心筋梗塞などの原因になりにくい食品
          だと考えて良いでしょう。

          ただ、そんなチキンでも調理法によっては、脂肪の摂りすぎなどの問題も
          起きます。特にフライドチキンは、あげる油の種類や品質によっては、
          注意が必要な調理法と言って良いでしょう。

          お勧めは蒸したチキンか、またはそれをオリーブオイルで軽く焼くような
          調理法がお薦めかと思います。

          アミノ酸に関しても、必須アミノ酸がバランス良く含まれている事から、
          質の高いたんぱく質を含んでいると考えて良いでしょう。

          鶏肉を購入する時の注意としては、鶏舎の飼育環境によっては、
          多量の抗生物質などを飼料に混ぜるケースがあります。

          多量の抗生物質を摂取した鶏肉は、人体に影響を与える可能性も
          ありますので、購入時の表示や販売者に確認する事も必要かと思います。



           


          人気のハーブティー、林檎爽酸美

          0
             今年の3月から販売を始めました、「林檎爽酸美」ですが、
            お陰さまで大変な人気商品となっております。

            ただ、一袋一袋手作りをしていますので、一度に大量には作れません事、
            お詫び申し上げます。

            さて、このブレンドハーブティーの誕生秘話をお話します。



            テンドルマン{(有)安藤商店}では、
            お米の取引の関係で、約25年前から秋田県稲川町(現・湯沢町)の、
            麓部落の方たちとお付き合いをしています。
            (秋田産のハーブの時に話をしましたね)

            そこはまた、秋田リンゴの生産地のひとつでもあり、
            「フジ」や「紅玉」などの栽培をしている農家が数多くいるのです。

            昨年の今頃だと思いますが、
            その年に発売した、和のハーブティー「生姜柑蜜温」が評判になり、
            その第二弾を考えている時でした。

            スタッフの一人が、「リンゴのブレンドなんて良いんじゃない?」の一言で、
            「乾燥リンゴなら、もしかしたら稲川にあるかも・・?」という事で、
            早速電話をしてみたところ、
            「リンゴチップならあるよ」という返事を頂き、
            早速サンプルを送ってもらい、それをブレンドしてみたのです。

            最初のブレンドは「フジ」を使ったのですが、
            これですと香りが弱く、他のハーブの香りに負けてしまいました。

            そこで、2月にJAの担当者が上京する時に、「紅玉」のリンゴチップを
            持ってきてもらい、それを使用したところ、とても香りの良い
            ブレンドが出来たのです。



            そして、3月にこの新製品を発売する事が出来たのです。

            震災で世の中が、ハーブやアロマどころでは無い時でしたが、
            リンゴとハイビスカスの酸味の絶妙なマッチングが受け、
            思ってもいないペースで売れてしまったのです。

            ところが、急遽紅玉を使用する事になったので、
            すぐに原材料が無くなってしまい、
            発売後3ヶ月位で一度販売を中断せざるを得なくなりました。

            そして、先日、やっと林檎爽酸美の販売再開をする事が出来たのです。


            この林檎爽酸美には、稲川の農家の方たちや、湯沢市役所、
            そして、JAの方たちも、ちょっと期待をしているようです。

            というのは、現在農業に関わる環境はとても厳しいものがあり、
            新しい農産物や商品の開発を思考錯誤している段階です。

            その中で、「ハーブ」というカテゴリーは、今までの経験の中では
            無かった事であり、けれどもこれからの事業としては、
            ちょっと期待が持てる分野とも考えているようです。

            お陰様で林檎爽酸美の人気は高いものがありますので、
            来年発売予定の「秋田のハーブ」についても、
            テンドルマンはもちろん、農家の方たちも多少なりの期待を
            持ってくれているようです。




            テンドルマンも、そういう人たちの期待を裏切らないように、
            美味しいブレンドを作り、
            多くのハーブティーファンにご提供したいと考えています。

            そして、このハーブ栽培が、
            稲川の人たち、特に若い人たちが農業に魅力を感じてもらい、
            日本の食糧供給の担い手になってもらえると嬉しいです。

            ☆//☆ いんふぉめーしょん ☆//☆ テンドルマンからのお知らせ

            0
               今日は朝から曇りで、寒い1日のスタートとなりました。

              皆さん〜!暖かくしてお過ごしくださ〜い。

              さて、テンドルマンからのインフォメーションです。

              テンドルマンの年末・年始の休業は、

              12月30日(金)〜1月4日(水)までとなっております。

              ただし、12月29日・1月5日、6日、7日は、午後6時までの営業です。

              そのあと、日曜日、そして成人日で連休となりますので、
              平常通りの営業は1月10日(火)からとなりますので、
              どうぞよろしくお願いいたします。

              尚、12月末までは、1年の感謝を込めて、
              テンドルマン会員のお客様には、素晴らしい特典もご用意しております。

              是非、この機会にWebサイトおよび、店頭までお越しください。

              スタッフ一同、心よりお待ちしております。

              サンタクロースの起源はシリアにあった・・?

              0
                 もうすぐクリスマスです。

                子どもたちは、サンタさんに何を貰おうか?

                そして、この時期は「良い子」が増える時期です。

                ですから、今日ここで話す話は、子どもたちには内緒です。(笑)

                サンタクロースと言えば、グリーンランド(ラップランド)を想像しますね。

                赤い帽子に赤い洋服、顔に白いアゴヒゲを生やし、
                大きな白いバッグを担いだサンタクロースが、一般的なイメージです。

                でも、このサンタクロースのイメージは、あのアメリカの企業、
                「コカコーラ社」によって世界中に広まったのです。

                (すでに、この赤と白の衣装を着たサンタクロースの姿は、
                確立されていたのですが、コカコーラ社のキャンペーンによって、
                一気に世界中に広がったというのが、事実らしいです)

                そして、サンタクロース発祥の地は、寒いグリーンランドでは無く、
                暑いシリアということを知った時には、
                ちょっと夢が壊れ、なんとなくサンタクロースのイメージが変わってしまいました。

                実はサンタクロースはトナカイではなく、
                ラクダに乗ってプレゼントを配っていたりして・・・?

                なんだか、面白いですね。


                どのような顛末で、サンタクロースがグリーンランドの市民権を
                得たのかは諸説あるようですが、
                クリスマスが、冬のヨーロッパの行事であることを考えると、
                何となく想像できるような気がしますね。

                とにかく、クリスマスがキリスト教徒にとっては、
                一年で一番大切な行事ですので、
                サンタクロースにばかり目を奪われず、
                キリストという一人の青年の行動や言動を、
                ゆっくり考えるも良いかな、なんて思っています。


                今日はテンドルマンのPR。どうぞよろしくお願いします。

                0

                  最近、フリーペーパーの地元紙からの取材や、
                  地元の団体さんから講演依頼が、多くなった気がします。

                  それだけ、注目されているって事、でしょうか?

                  数年前までは、「日経ヘルス」や「婦人公論」などの雑誌や、
                  テレビの取材、地方からの講演依頼が多くあったのですが、
                  最近はほとんどなくなりました。

                  何となく淋しい気もしてましたが、
                  地元紙ですと、その反応がダイレクトに出るので、
                  結構楽しみにしています。

                  そこで、PRです

                  テンドルマンには、
                  アメリカのホリスティック・ニュートリション
                  (B.S.Holistic Nutrition)の資格を持つ者に、
                  イギリスIFA(International Federation of Aromatherapy)の
                  資格を持つ者。
                  そして、アロマ環境協会のインストラクターの資格を持つスタッフがいますので、
                  アロマセラピー、ハーブ療法、栄養療法そして代替医療全般について、
                  皆さまのご質問やご要望に答えています。

                  講演などについても、
                  ご相談いただければと思います。

                  どうぞ、よろしくお願いします。


                  いよいよ本格的な冬が近づいてきました。今日はハーブとしてのイチョウの話です

                  0

                    12月に入ると、街路樹のイチョウの葉は、ほとんどが黄金色に変わり、
                    道路の脇にはイチョウの葉が、うず高く積っている所が見られます。


                    イチョウが脳の働きを活性化するという話は、多くの人が知っていると思います。
                    その発見の発端になったのが、イチョウの葉の形と、うず高く積った葉ということは、
                    意外と知られていないかもしれません。

                    まずは、イチョウの葉を良く見てください。




                    何かの形に似ていると思いませんか?

                    良く良く見ると、脳の形に似ていると思いませんか?

                    葉の真ん中の切れ込みで、右脳と左脳がイメージでき、
                    この写真でははっきりしませんが、
                    葉の葉脈は、まるで脳の血管のようにも見えるのです。

                    植物療法の基本は、植物と人の体を対比させ、
                    体の具合の悪い部位と似ている植物(形・色・機能)を使用すると
                    いう事なのです。

                    つまり、イチョウの葉は人の脳に似ているので、
                    脳の問題が起きた時には、イチョウを使用するというのは、
                    植物療法を実践するにあたり、常識と考えられるのです。

                    そして、道路に落ちたイチョウの葉。
                    普通の落ち葉は、すぐに腐りますますね。
                    そして土に帰っていきます。

                    ところがイチョウの葉は、なかなか腐らず、
                    掃除をしなければいつまでも、道路の隅っこに残っています。
                    なぜ腐らないのか?

                    それは、イチョウの葉の中に含まれているギンコライド゙などの、
                    抗酸化物質による働きなのです。
                    抗酸化物質は、酸素による細胞の腐食を防ぎ、
                    植物や動物を病気などから守る働きがあるのです。
                    不老不死の物質と言われるのが、この抗酸化物質なのです。

                    さて、このような理由から、イチョウの葉が健康、特に脳の健康に
                    良いだろうと想像されているのですが、それは現代の臨床医学の分野でも
                    証明されているのです。

                    つまり、イチョウの葉を摂取すると、
                    脳の血流を高める事が分かっていて、血流が高まれば、
                    当然脳も活性化しますので、記憶力の増強などに効果が期待できるというのです。
                    (一部の研究では、40歳以上には顕著にその効果がでるが、
                     それ以下では出ずらいという研究データーもあります。)


                    また、脳の血流を高めることから、
                    登山中に起こる、高山病の予防にも効果がある事を、
                    証明した文献もあります。


                     

                    そんなイチョウの効果などを考えていると、
                    銀色に輝くイチョウの絨毯を、
                    むやみに踏んでしまうのは、「バチが当たる」と思えるかも知れません。

                    でも、この絨毯を踏みしめて、秋から冬への季節の変化を感じるのも、
                    脳には喜ばしい事ではないかな、なんて思います。

                    | 1/1PAGES |