calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< August 2018 >>

categories

archives

テンドルマンの記事は、臨床栄養士(Holisitic Nutrition)が書いています。

このブログで取り上げる、栄養やダイエットなどの情報は、 臨床栄養士(Holistic Nutrition・アメリカ資格)が、 近代栄養学の臨床データーや研究データーに基づいて、 書いております。

そろそろ新米の季節です

0

    今日で8月も終わりです。

     

    9月になると、「実りの秋」というように、

    いろいろな農産物が市場に出てきます。

     

    すでに、梨、ブドウなどは、かなり前からお店に

    並んでいますね。

     

    そして、実りの秋の「横綱」は、お米です。

     

    すでに、沖縄や九州などの早場米はお店に並びますが、

    関東や東北地方のお米はこれから収穫の時期を迎えます。

     

    安藤米店では、千葉県産の「ふさおとめ」が、

    早く入荷する新米です。

    今年の入荷は来週を予定していますので、関東一の早場米を

    食べたい方は、是非ご購入をオススメします。

     

    「ふさおとめ」

    *今年の販売価格はまだ決定していません。

    *現在は、売り切れ中です。入荷次第、販売再開します。

     

     

    ところで、美味しい新米でも、

    炊き方によっては、それを十分に生かす事が出来ません。

     

    安藤米店の五ツ星お米マイスターが推奨する美味しい炊き方を

    ご紹介します。

     

     

    今は、炊飯器の性能が良くなっていますので、

    釜や鍋で炊いたのと同じように、美味しく炊く事ができるようになりました。

     

    ただ、炊飯器で炊いて、保温で保存すると、炊飯器の臭いがついてしまう

    こともあるので、理想としては、一回分ずつ炊くのが良いですね。

     

    お米は日本人の、ソウルフードともいえる食品です。

    新米の出回るこの時期に、いろいろなお米を試してみるのもいいですね。

     

    同じ品種でも、産地などにより、随分とその風味も異なりますよ。

     

    美味しいお米は、お米の専門家「五ツ星お米マイスター」のいる、

    安藤米店で!!

     

     

     

     

     

     

     


    台風21号

    0

      日本の近海で台風21号が発生し、

      その進路が日本に向かっています。

       

      まだ、この段階では、日本にどの程度影響を与えるのかは、

      はっきりしていませんが、ある気象機関では、関東地方に接近

      しそうな予報を出している所もあります。

       

      現在、日本近辺の上空では、夏から秋への空気の

      移動が顕著になり、それでもがんばる夏の空気が、

      南の海上に鎮座しているために、この予報が難しくなっているのです。

       

      いずれににしても、大きな被害が出ない事を祈りたいです。

       

       

       

       


      欠品商品が入荷しました。

      0

        メドウズの輸入元で欠品してました、

        ローズウォーターと真正ラベンダー10mlが、

        本日入荷しました。

         

         

        メドウズのローズウォーターは、

        オーガニックで栽培された、ブルガリアローズを昔ながらの

        銅釜で、丁寧に抽出したウォーターです。

         

        化粧水として、ヘアウォーターとして、

        様々な用途で使えるウォーターです。

         

        もちろん、防腐剤や香料は使用していません。

         

        天然のローズの香りをお楽しみ頂けます。

         

          

         

               

         

         

         

        また、真正ラベンダーの精油10mlも入荷しました。

         

        これもブルガリア産のラベンダーを蒸留した、

        純度の高いラベンダーで、アロマセラピーでは欠かせない精油ですね。

         

         

         

        テンドルマンで取り扱っている商品は、

        そのほとんどが「自然からの恵」を使用しています。

         

        そのため、一回に製造出来る数量も限られていたり、

        植物の生育状況によっては、止む無く長期の欠品になる場合が

        あります。(特にハーブなど)

         

        それだからこそ、大切に扱いたいですね。

         

         

         

         

         


        アロマセラピー

        0

          アロマセラピー(又はアロマテラピー)という言葉は、

          今では多くの方が知っていると思います。

           

          この言葉ですが、日本に入ってきて、少しずつ浸透しだしたのは1980年代です。

           

          それまで、日本においては、精油はあくまでも香料としての利用がほとんどで、

          セラピー(療法)として利用する事は、あまり一般的ではありませんでした。

           

          しかしながら海外、特にイギリスやフランスではすでにその療法は確立

          していて、アロママッサージや補助医療的な利用法が、

          体系的に示されていました。

           

          ですから、精油を製造するメーカーやそれを使った化粧品なども、

          すでに多く販売されていたようです。

           

          1990年代に入ると、日本でもアロマセラピーという言葉は一気に

          広がって行きましたが、多くの方が興味を持ったり、利用したりしだしたのは、

          2000年に入ってからです。

           

           

           

           

           

          テンドルマンの開店は1996年ですから、アロマセラピーが少しずつ世の中に

          広がりつつある時です。

          お店にブルーや茶色の瓶に入った精油が並んでいると、

          「あっ!原宿のお店にあったのと同じのがある!」とか、

          「防腐剤が入っていない化粧品がある!」など、

          多くのお客様が興味を持ってご来店して頂きました。

           

          また、ハーブティーが飲める喫茶スペースでは、

          「ちょっと風邪気味なんだけど」

          「体が温まるハーブティーってあります?」

          などのご要望から、様々なブレンドをお作りして、飲んで頂いていました。

           

          アロマトリートメントにしても、遠くからお越しいただいた

          お客様も多数いらっしゃいました。

          それは、エステというマッサージの場はあったのですが、

          アロマを専門に行う所が少なかったからです。

           

          そして、2000年代に入ると、医療関係者なども「代替医療」の

          ひとつとして、アロマセラピーに興味を持つようになり、

          テンドルマンにお問合せを頂くお客様にも、医療関係者が増えていきました。

           

          日本アロマセラピー学会や日本アロマケア学会などに所属する医師や看護師、

          国際ボンディング協会に所属する助産師さんなど、多くの方に興味を持って

          いただき、運営している私たちも、その方々の臨床状況を応援し、

          また新しい発見が数多くありました。

           

           

           

          ここ15年位の間に、アロマはさらに多くの方が知る事となり、

          大手化粧品メーカーなども、積極的にアロマの精油を用いた製品が

          増えてきて現在に至るようになりました。

           

          ただ、この10数年の間に、業界の盛衰は激しく、

          テンドルマンのお客様で、アロマのお店やサロンをされていた方の中には、

          廃業や転職された方もたくさんいらっしゃいます。

          そうかと思うと、新しいアイデアを取り入れて、業績を伸ばしていらしゃる方

          もいて、様々なお客様と接しています。

           

          テンドルマンは元々、安藤米店という戦後すぐから続く米屋が母体と

          なっており、私もテンドルマンの仕事をしながら、間接的に米屋の仕事にも

          関わっています。

           

          そして、米や食品といった商品は、生活に直接関連し、

          ある意味では無くてはならない物で、ハーブや精油といった商品は、

          もし無くなっても、命に係わることが無い、ということを、

          最近よく思うようになったのです。

           

          もちろん、アロマやハーブを上手に使う事は、生活の質を向上させ、

          健康を向上させる意味でも大切だと思います。

          ですから、無くなっても困らない物ではあるけど、

          その魅力を知った人たちには、無くなったら困る、ものなのです。

           

          テンドルマンも今年の秋で、開店22年を迎えます。

          盛衰の激しいこの業界で、ここまでやって来れたのは、

          多くのお客様や、商品を供給してくれる業者、仲間たちの支えがあったこと

          と感謝しております。

           

           

          その皆様の支えに応えるべき、テンドルマンも第2ステップに

          移るべき時が近づいていたと感じています。

           

          まだ、このブログでは具体的な事はお話できませんが、

          今までのご愛顧などに感謝しつつ、新しいステップに進んでいきたいと

          思っています。

           

          皆様に「な〜んだ!?」と思われることかかも知れませんし、

          「えっ!」と驚かれることかも知れません。

           

          期待としては、「へ〜」と言う感想を頂けるようなものに

          したいと思っていますが、自分としてもまだまとまりきっていないので、

          なんとも言えません。

           

          まぁ、とりあえず、これからもテンドルマンを、

          有限会社安藤商店をご愛顧頂ければ、と思っております。

           

          どうぞ、宜しくお願いいたします。

           

           

           

           

           

           


          上野と言えば、シャンシャン

          0

            昨日は、東京国立博物館へ、縄文展を観に行きました。

             

            で、国立博物館といえば、上野、上野といえば、パンダ、

            そう、シャンシャンも見てきました。

             

             

             

             

             

            シャンシャンは、母親のシンシンと一緒にお昼寝タイム。

             

             

            その代わり、父親のリーリーが頑張って、竹を食べていました。

             

            比較的空いていたのですが、ガードマンさんが、

            「早く行って!」って急かすので、ゆっくり見る事が出来なかったのが、残念。

             

            混んでいる方がゆっくり見えてのかも・・?

             

             


            暑さももう少し

            0

              また、夏の空が戻ってきました。

               

               

               

              そして、今日も暑いです。

               

               

              ただ、来週はちょっと気温が下がりますので、

              この真夏の空を見る機会も、減って来そうですよ。

               

               

              暑さももう少し、そして8月も終わります。

               

               

               


              台風が運んできたもの

              0

                今朝、出勤してきて驚いたのが、

                テンドルマンの店の前に、多くのゴミが溜まっていたのです。

                 

                昨夜の猛烈な風が運んできたのは、

                分かるのですが、破れたポスター、発泡スチロールの箱、

                スーパーのレジ袋、街路樹からの落ち葉等々・・・。

                 

                 

                ちょうど、風の吹き溜まりになっていたようですね。

                 

                残念ながら、掃除を優先したので、写真はありません <m(__)m>

                 

                 

                さて、週末です。

                 

                テンドルマンは、今日・明日と通常通り営業しております。

                 

                この時期のオススメは、ズバリ、『虫除け』!!

                 

                 

                 

                気温が下がってきて、蚊の活動がとても活発になって来ています。

                 

                今朝もお店の中にまで侵入している者を見つけました。

                 

                つい先日までの猛暑続きの時には見られない事です。

                 

                モッジスプレーは、蚊の嫌いな精油をブレンドして、

                蚊を寄せ付けませんので、自然界に対しても優しい商品です。

                もちろん、肌にも優しく、蚊には嫌いな香りでも、人には良い香りですので、

                普段のボディースプレーとしてもご使用頂けます。

                 

                アウトドアの時には、必携の商品です。

                 


                アプローチを仕方を変えれば、新しい発見が・・

                0

                  諸行無常という言葉があるけど、

                  これは、一瞬たりとも同じ時間は無い、

                  常に変化しているのが、この世の条理という教えです。

                   

                   

                  昨日は、こうだったから、今日もこうだ。

                  ということは、ありえないのです。

                   

                  まして、今日と同じ明日が来ることも無いのです。

                   

                   

                  だから、その一瞬一瞬を大切に生きること、

                  これが釈迦の教える真理です。

                   

                   

                  という事を、いつも心の隅において過ごしてますが、

                  なかなか、その境地に達することは無いですし、

                  いつもと同じ毎日と「感じ」生活しています。

                   

                  ただ、ルーチンに流れる一日の中でも、

                  ちょっとだけ、昨日と違う事をしてみよう、

                  最近は出来るだけ、それを心掛けています。

                   

                  同じ目標でも、アプローチの仕方を変えれば、

                  そこに新しい発見があるからです。

                   

                  一昨日から昨日にかけて発生した、

                  プログラム上のトラブルも、アプローチの仕方を変えたら、

                  「なぁ〜んだ」という感じで解決したし。

                   

                   


                  台風が近づいています。

                  0

                    夏の高校野球も終わり、夏もラストスパート。

                     

                    日本の南海上には、二つの台風。19号と20号があります。

                     

                     

                    二つとも、台風の目がはっきりと確認でき、

                    勢力が強い事が分かります。

                    ですから、進路に当たっている地域の方は、十分な注意が必要です。

                     

                    この台風、進路の予想がほぼ確定し、その進路から大きく反れることは

                    無いのですが、本当は思いっきり右カーブをしてくれるといいな、

                    と思っていました。

                     

                    そうすると、日本への影響も少なくなり、

                    通り過ぎた後には、北の冷たい空気が列島に入ってくるので、

                    一気に夏の終わりが加速するからです。

                     

                    今回はまだ、太平洋の高気圧が強いので、急激な右カーブも無ければ、

                    北の冷たい空気が入り込むことも無いのですが、

                    シベリアの上空にある冷たい空気は、いつでも南下する機会を伺っています。

                     

                    そうです、夏の高校野球の終わりは、気象状況においても、

                    夏の終わりを感じさせるのです。

                     

                     

                     

                     


                    秋田ガンバレ!!

                    0

                      昨日の夏の高校野球準決勝、

                      秋田の金足農業が、西東京代表の日大三高を破って、

                      決勝に進出しました。

                       

                      おめでとうございます!!

                       

                      本来、地元の日大三高を応援すべきなのでしょうが、

                      今回は金足農を応援している自分がいました。

                       

                      それは、何故か?

                       

                      先ず、公立高校である事。

                       

                      私立の名門校は、日本全国から優秀な子たちを集めて、

                      チームを作るところが多いといいます。

                       

                      でも、公立高校は、基本は地元の子どもたちが、

                      進学しています。

                      ですから、野球に特別長けている子どもたちだけのチームでは、

                      ないと思うのです。もちろん、金足農は、以前にも甲子園に出場

                      していますので、秋田市近辺で野球をやりたい子たちは、

                      目標にしている高校だと思います。

                      でも、スカウトによって全国各地から集まったチームとは、

                      その構成は全く違います。

                       

                      最近、高校野球がセミプロ化?プロ球団への予備校的?な位置に

                      あるのは、私としては納得がいかないことなので、

                      金足農の活躍には、思いっきり拍手と声援を送りたいと思っています。

                       

                      そして、2番目は、

                      秋田県は安藤米店にとっては、30年来のお付き合いがある方々が

                      いる県なのです。

                       

                      安藤米店で販売している「麓の米」は、

                      秋田県湯沢市の旧稲川地区で栽培しているお米です。

                       

                       

                       

                       

                       

                       

                      この稲川地区では、約40年近く前から、「有機栽培」という

                      コンセプトでお米作りを行っていました。

                       

                      安藤米店がこの地を知ったのは、約33年前、

                      入荷したお米の生産地を見たのが最初で、当時「有機栽培」という

                      言葉が少しずつ世間に知られるようになった頃だったのです。

                       

                      すぐに、農協に電話して、会って話を聞きたい旨を話し、

                      父親と二人で出かけていき、交渉の末、翌年?からは、

                      そこのお米の販売を始める事が出来たのです。

                       

                      それからは、年に1〜2回は現地に出掛け、

                      農家の皆さんと交流を重ねてきたのです。

                       

                      そんなことがあるので、「秋田」と聞くと、とても親近感を覚え、

                      自分の故郷にように思える事もあるのです。

                       

                      西東京の激戦を勝ち抜いた、

                      日大三高には優勝旗をと思っていたのですが、

                      金足農のガンバリに魅了され、応援してしまうのです。

                       

                      今日の決勝戦は強豪大阪桐蔭とです。

                       

                      北国の厳しい環境で生活する秋田の魂を見せつけ、

                      是非とも100回の記念大会の最後に、

                      金足農の校歌を聞きたいな、と思っています。

                       

                       

                       

                       

                       


                      | 1/3PAGES | >>