calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< June 2019 >>

categories

archives

テンドルマンの記事は、臨床栄養士(Holisitic Nutrition)が書いています。

このブログで取り上げる、栄養やダイエットなどの情報は、 臨床栄養士(Holistic Nutrition・アメリカ資格)が、 近代栄養学の臨床データーや研究データーに基づいて、 書いております。

6月も終わりです。また新たな半年が始まります。

0

    6月も明日で終わり。

     

    そして、2019年も半分が過ぎたことになります。

     

    あっという間に過ぎたこの6カ月、

    NHK「ちこちゃんに叱られる」で、大人は感動が少ないから、

    時の経つのを早く感じる、と紹介していたけど、

    なんだか、いろいろありすぎて早く過ぎた気もします。

     

    ただ、一言でこの半年を振り返ると、

    リハビリの毎日、そんな気がします。(ちょっと大袈裟!?)

     

    術後1週間で退院し、その後すぐに正月になり、

    正月は、「まだ入院中と同じ生活を」、と言われていたのに、

    普段の正月と同じスケジュールをこなし、

    仕事始めも普段通りの仕事を行いました。

     

    2月になると、随分と体も楽になり、

    運動量を増やすことができ、3月の検診でジムでのトレーニングに

    OKが出たことから、4月から近所のスポーツクラブに

    通い始めました。

     

    今は、平均して週に3回、夜は1時間〜1時間半、

    日曜の昼間に行った時は、1時間半〜2時間、

    じっくりと筋力をつけるトレーニングと

    歩くリハビリをやって来ました。

     

    ここ数年は、症状が悪く、ほとんど運動をしてなかったのが、

    ここ2ヶ月くらいで、だぶついた筋肉が、少しずつ締ってきて、

    特に痩せこけていた、ふくらはぎと太腿に筋肉がついて

    きたような気がします。

     

    そのせいか、食べる量は以前と変わらないのに、

    体重が増えてきているのです。

    普通、運動すれば痩せると言われがちですが、

    筋肉が増えてくれば、体重が増えても仕方が無いのか、

    と思うのです。

     

     

     

     

    そして、術後半年の今月、痺れがまだ取れなくて、

    医師に相談するも、神経の圧迫は無くなっているので、

    そのうち取れるでしょう、との診断をもらったのですが、

    相変わらず、つま先に力が入らないという不便さを感じています。

     

    引き続き、筋トレとリハビリを続け、

    あとの半年で、軽くジョギングが出来るようになりたいという

    希望もあるのですが。

     

     

     

    仕事ですか?

     

    先週、ミャンマーでハーブ栽培を手掛けている会社の方と

    お会いして、今後そこのハーブを販売しながら、

    農家の人たちの生活支援が出来ればいいな、と考えています。

     

    この歳になり、ふと振り返ると、

    いろんな人に世話になりながら、ここまで来れたと思うのです。

    それは妻を筆頭に、弟や親たちであり、

    若い時に一緒に仕事をしてくれたスタッフたち。

     

    今の仕事でもいろいろと助けてくれ、私の我儘を聞いてくれる、

    社長さんたちでもあります。

     

     

     

    だから、これからは自分が他人に何かをしなければならない、

    という気持ちが強くなって来ていて、

    その手始めとして、今回のハーブティーを取り扱う仕事かな、

    と思っているのです。

     

    その他にも、ハーブやアロマというカテゴリーに拘らず、

    社会に貢献できるような仕事を考えているのですが、

    実現するかどうかは、分かりません。

     

    2019年の後半、どんな事が起こるか分かりませんが、

    悪いことも良いことも、全て良い事と考えられる心持ちで、

    進んで行けたらな、と思っています。

     

     

    なんだか、カッコいい事を書きましたが、

    常に「日々是好日」や「諸行無常」という教えを、

    頭の中に置いときたいと思っています。

     

     

     

     

     


    ハーブの新しい仕入れ先

    0

      テンドルマンは、ハーブとアロマ製品のお店。

       

      小売りと卸売りを行っています。

       

      そして、その中でも拘りは高品質のハーブティーです。

       

      現在では、主にアメリカオレゴン州にある農場から

      仕入れていますが、過去にはオーストラリアタスマニア島の

      農家の方から仕入れていたり、イギリスのオーガニック専門の

      ハーブ業者からも仕入れていました。

       

      そして、今度はミャンマーから仕入れを予定しています。

       

      先日頂いたサンプルですが、

      グレードもとても良く、また生産者やプロデュースする会社の

      姿勢にも共感することがあり、ここから仕入れた物を

      販売することに決めたのです。

       

       

       

       

      販売開始は、今年のハーブが収穫されてからとなりますので、

      年末頃から販売を開始する予定です。

       

      ただ、生産しているハーブが限られているので、

      一部のハーブがミャンマー産ということになりますが、

      こんな素晴らしいハーブを、どのように販売していくか、

      皆さんにこのハーブの魅力をどのように伝えたら良いのか、

      いろいろと考えています。

       

      販売時期等が確定しましたら、改めてお知らせいたします。

       

       

      楽しみにしてください!


      8月1日から価格変更になります。

      0

        テンドルマンで取り扱っている商品のうち、

        8月から値上げになるものが数点あります。

         

        まず、クレイ(ねんど)関連商品では、

        ねんどの入浴剤300gが、1,000円から1,200円(税別)

        ねんどのパック300gが、1,500円から1,700円(税別)

        ねんどのソープ300gが、1,200円から1,400円(税別)

        日焼け対策 80gが、1,700円から1,800円(税別)

        シンプルジェル300gが、1,000円から1,200円(税別)

        となります。

         

         

         

         

        値上げの理由としては、原材料費の高騰や、

        包装資材の高騰があるようです。

         

        そして、もう一つはメドウズのエレファントバームが、

        1,400円が1,600円(税別)に価格変更になります。

         

         

         

         

        こちらも人気商品ですので、出来れば値上げはしたくないようですが、

        原材料費や輸送費などの諸費用も高くなってきていて、

        メーカーの社長曰く「断腸の思い」での決断(・・だと思います)

        らしいです。

         

         

        良い製品をお客様にご提供するというのは、

        メーカー、代理店とも必須の義務です。

         

        そして、あまり景気が良く無いこの時代には、

        価格を上げるということは、誰でも避けたいことです。

         

        ですが、そのために品質が悪くなっては、本末転倒の話です。

         

        そのような訳で、本年の8月1日より価格が変更になりますので、

        どうぞ宜しくお願いいたします。

         

         

         

         

         

         

         

         


        1万円と命の重さ

        0

          梅雨まっさりの東京地方ですが、

          今年が例年とちょって違うのが、雨の日と晴れの日の

          メリハリがしっかりついている事です。

           

          どんより曇り空が毎日続く梅雨、

          というイメージがありますが、今のところはそれは少ないようです。

           

          今週末位になると、そんな天気の日も多くなりそうですが、

          今のところは、晴れは晴れ、雨は雨という事で、

          外出時の準備も容易ではないでしょうか。

           

          そして、比較的涼しい日も多いという事です。

          昨年のFacebookなどを見ると、「今日は暑い!」という表現が

          かなりあり、6月後半にしてすでに真夏という感じでした。

           

          今年はエルニーニョの発生もあり、東日本では平年並み、

          または平年より低めの気温が予想されますが、どうなるのでしょうか?

           

           

          ただ、暑くなったら迷わずエアコンを使用して、

          熱中症対策をしてくださいね。

           

          我が家のウィル(キャバリア14歳)は、心臓病のため、

          暑さは大敵です。

           

          去年の夏は何度も「ダメか!?」と思う事がありましたが、

          それから1年頑張って生きています。

           

          今年もちょっと暑いと、息が荒くなるので、

          その度にすぐにエアコンを入れ、ちょっと寒いくらいまで

          温度を下げます。

           

          落ち着いてきたら、また少し上げますが、

          これは人間のお年寄りや赤ちゃんにも言える事で、

          こまめに温度管理をするのが、夏を快適に過ごす秘訣です。

           

          エアコンを使うと、電気代の話題が出ますね。

          でも、昨年我が家で、ほぼ毎日エアコンを入れていましたが、

          通常の電気代より1万円を超える事はありませんでした。

           

          確かに1万円は安いお金ではありませんが、

          ウィルが具合が悪くなり病院に連れて行ったり、

          お年寄りや赤ちゃんが熱中症などで病院に掛かれば、

          それくらいのお金は簡単に出て行きます。

           

          その事を考えれば、夏の3ヶ月くらい、余分に1万円が出て行った

          としても、仕方が無いのではないでしょうか?

           

          命には代えられないですよね。

           

          その分、エアコンを使わない季節は、

          ちょっとセコクしていますが・・・。

           

          人類は寒さには、ある程度耐えられると言われていますが、

          暑さに関しては、限度があるようです。

           

          そのことを考えれば、涼しい部屋で過ごす夏の日、

          これは避けがたいことだと思うのです。

           

           

           

           


          諸行無常

          0

            悩みの無い人なんていない、

            人は何らかの悩みや苦悩を抱えて生きている、

            だから、生きることも苦しみなのです。

             

            釈迦はそんな悩みの中から、

            「無」ということを悟りました。

             

            その悩みも突き詰めれば、無に帰する。

             

            そう、悩みがあり、苦しみがあり、

            でも、時が過ぎれば、

            「なんであんなことに悩んでいたのだろう」

            そう思うことは誰でもあります。

             

             

            分かっていても、今苦しい、つらい。

            でも、世の中諸行無常、次の瞬間に何が起こるか

            分かりません。

             

            今をきちんと生きてください。

             

            そうすれば、きっと後で笑い話になります。

            それを信じて・・・。


            週末リフレッシュしてください

            0

              週末の金曜日です。

               

              今週も一週間、お疲れ様でした。

               

              あっ、週末もお仕事という方もいらしゃいますね。

              そのような方は次のお休みまで、頑張ってください。

               

              さて、お休みの時には、心も体もリフレッシュしたいですね。

               

               

              そんな時におススメなのが、

              テンドルマンのリフレッシュブレンド

               

               

               

               

               

              ビタミンCが豊富なローズヒップとハイビスカスを

              中心にブレンドしています。

               

              酸味が効いた飲みごたえで、心も体もリフレッシュできますよ。

               

               

               

              そして、リフレッシュするのは、入浴が一番!!

              入浴剤には、アロマの香りとデッドシーソルトの解毒作用が

              楽しめる、デッドシーソルト リフレッシュ&クレンズ

              が、おススメです。

               

               

               

              是非、ゆったりした週末をお楽しみください。

               

               


              臭い植物の薬効

              0

                先月、テンドルマンの横の植え込みに、

                ドクダミがたくさん生えていることを書きました。

                 

                 

                 

                 

                そのドクダミですが、今は花が咲いて、益々元気に

                育っています。

                 

                 

                 

                 

                この花が咲いている今頃が収穫時との事ですが、

                収穫はしません。

                 

                このまま、自然のままにしておきます。

                 

                そう、前にも書きましたが、ドクダミが根を張っているので、

                他の雑草が生えてこないのです。

                 

                草刈りの手間が省けるのと、匂いのせいかも知れませんが、

                あまり蚊がいないような気がするのです。

                 

                しかし、この臭い植物をよく薬効がある植物と気が付いたのか、

                我々の先祖には驚きです。

                 

                人類の祖先は、冒険心溢れる心の持ち主で、

                それが様々な植物の有効性をみつけたのだろうな、と思うのです。

                 

                 

                 

                 


                脳の喜ぶことをすると、とんでもない力が目覚める・・かも・・?

                0

                  昨日、脳の機能について話をしました。

                   

                  今日もちょっとその続き。

                   

                   

                  昔は、脳は生理学的に単なる「臓器」の

                  一つと考えらえれていました。

                   

                  最近では、脳に対する研究が大幅に進み、

                  脳科学者と呼ばれる人たちも現れ、多くの研究が

                  されるようになってきたのです。

                   

                  ですから、神経細胞の塊である脳は、

                  その神経細胞から発する様々な「不思議な力」さえ、

                  科学的に捉えられ、不思議では無くなってきているのです。

                   

                  昨日書いた第6感というものも、脳の持つ能力と考えられ

                  ますし、「氣」と呼ばれるものも、同じであると

                  考えられます。

                   

                  そして、「脳の喜ぶこと」をしてあげると、

                  人はとんでもない偉業を達成することも可能であると

                  考えらえるようにもなってきました。

                   

                   

                  「喜ぶこと」というのは、「いつでも前向きの考えでいる事」、

                  「目標を持つ事」、「達成した喜びを感じる事」。

                  「素晴らしい景色を見て感動すること」。「素晴らしい芸術作品を

                  見たり感じたりすること」。「美しい音楽を聴き」、

                  「好きな香りを嗅ぐこと」、なども脳に喜びを与えます。

                   

                  いつでも前向きの考えでいる事は、大切な事ですが、

                  人はその日や状況に応じて、その考えを常に持ち続けれるというのは、

                  難しいことでもあります。

                   

                  でも、素晴らしい景色を見たり、美しい音楽を聴いたり、

                  そして、香りを嗅ぐことは、容易にできますね。

                   

                  そうです。

                   

                  アロマセラピーは脳も喜ばせることが出来るのです。

                   

                  香りの好みはいろいろありますが、

                  人類が森の中から生まれたことを考えると、

                  ウッディー系の香り

                   

                  シダーウッド

                  https://store.shopping.yahoo.co.jp/tendrement/m0010.html

                   

                   

                  サイプレス

                  https://store.shopping.yahoo.co.jp/tendrement/m0009.html

                   

                   

                  ジュニパー

                  https://store.shopping.yahoo.co.jp/tendrement/m0013.html

                   

                   

                   

                  などを、アロマディフューザーなどで香らせると、

                  脳も喜び、そして自分の中に眠っている何らかの力が

                  目覚めてくるかも知れませんね。

                   

                   

                   

                   

                   


                  第6感、予知能力を鍛えるには・・?

                  0

                    この世の中の出来事で、

                    科学で証明しきれていない現象というものがあります。

                     

                    例えば、第6感もその一つです。

                     

                    人には、視覚・聴覚・触覚・味覚、そして嗅覚という、

                    5感が備わっています。

                     

                    そして、それらとは異なる感覚、それはそういう能力を

                    持っている(かも知れない)人によって異なるのですが、

                    6番目の感覚を持っているというのです。

                     

                    その感覚とは、未来を予知する能力、

                    例えば、「あっ、何か起こりそうだ!」と思った時、

                    本当に「何か起こった」というようなことです。

                     

                     

                    これに関しては、多くの人が経験あるようで、

                    そう思っていると、本当にそうなってしまうというのも、

                    この予知的能力に近いものがあります。

                     

                     

                    そして、それはこんな事例とも、関連しています。

                    「今日は何だか、気乗りがしないな」と思った時に車を運転した時、

                    事故に遭ったり、車を擦ったりしてしまうことがあります。

                     

                    実際、私も3年前に、車に乗る時に、ふと、そんな事感じたら、

                    ガードレールに激しく車を擦った経験があります。

                     

                    「注意力が散漫になっていた」というのが、そういうミスの原因ですが、

                    そういう時って、「ふと、何かを感じる」事であり、

                    それが予知能力、つまりは6番目の感覚ということに

                    なるのでしょうか?

                     

                    その他、この6番目の感覚には、

                    「霊を感じる」、「人の顔を見て善人・悪人を感じる」

                    などもあるようです。

                     

                    ただ、これらの能力も少しずつ科学的に解明されつつあり、

                    その多くが脳が持つ、特殊な機能であるというのです。

                     

                    人の脳は、通常使われる部分が限られていて、

                    普段の生活では、その能力の半分も出し切れていない、

                    という事を唱える人もいます。

                     

                    だから、その使われていない部分を鍛え、常に使うようにすることで

                    特殊な能力を発揮することが出来るというのです。

                     

                    「右脳を鍛える」「右脳革命」などという言葉ありますが、

                    正にこのことです。

                     

                    その鍛え方はは、それらを唱える人などにより、

                    メソッドが異なるようですが、栄養学的には、脳に栄養を常に

                    与えるという事が重要だと考えます。

                     

                     

                    脳は体の臓器でとてもエネルギーが必要な部分で、

                    その重要なエネルギー源がブドウ糖(炭水化物)なのです。

                    そして、このブドウ糖だけが脳の血管内に入り込める物質で、

                    その他の栄養素は、必ずブドウ糖とくっつかないと脳には

                    入っていけないです。

                     

                    そして、栄養が充満している時に、脳に刺激を与えるメソッドを

                    行えば、脳を鍛えることが出来、予期せぬ能力を身に付けることが

                    できるのかも知れません。

                     

                    そして、アロマセラピー。

                     

                    嗅覚を刺激することは、直接脳を刺激することでもあります。

                    様々な研究でも、精油を嗅ぐことにより、ホルモン分泌に

                    影響を与えることも分かってきています。

                     

                    特に

                    ローズマリー

                    https://www.tendrement-shop.com/?pid=93272756

                    ラベンダー

                    https://www.tendrement-shop.com/?pid=93272465

                    グレープフルーツ

                    https://www.tendrement-shop.com/?pid=93250926

                     

                    などの香りについては、研究が行われていて、

                    認知機能の向上、そしてそれは認知症の予防に繋がるという、

                    研究も発表されています。

                     

                    こんな精油を常に嗅ぐことも、第6感を強める事にも繋がるのでは、

                    無いでしょうか?

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     


                    新之助 2

                    0

                      昨日ブログに書いた「新之助」

                      弟に分けてもらったので、試食してみました。

                       

                      炊きあがりも白く、香りも良く、

                      食感は粒がしっかりしていて、もっちりしています。

                       

                      やはり、新潟県が自信を持って世に送り出した

                      お米だけのことはあります。

                       

                      *写真はイメージです*

                       

                      新之助は、数量限定となっておりますので、

                      お早めにお求めください。

                       

                       

                       

                       

                       

                       

                       


                      | 1/2PAGES | >>